– 特に関心のあるテーマ –

活動報告はこちらからご確認ください。

1980年奈良県奈良市生まれ。奈良市育ち。おとめ座。A型。
完全無所属|奈良市政対策委員|NYC元在住者(海外在中7年間)

【学歴】
明治小→京西中(転校前 / 都南中)→奈良県立志貴高校
→🇺🇸 Bluedata International Institute NY校(渡米・語学留学)

【職務経歴】
・米国ショービジネス業界 元MC / 司会 & Stand Up Comedian・兼広報企画部
・ビルメンテナンス業務・ビル総合管理会社 勤務
・外食産業 勤務

【現在】
・政治活動中
・ボランティア活動中 / 奈良市でゴミ拾い「政治も町もきれいに」する会
・奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会

【資格 / 日本伝統文化推奨者】
・P/L・B/Sアナリスト検定2級(財務知識・分析)
・田宮流居合術 四段(無形文化財指定)
・裏千家茶道(青山根津美術館「無事庵」「弘仁亭」裏千家宗和会等に参加)

【主な観光事業 / 祭事・伝統文化】
・「靖国神社古武術奉納祭」演武者 東京都千代田区九段下 靖国神社 能楽堂
・「大國魂神社の流鏑馬祭り」東京都府中市
・「町田時代祭り」東京都町田市
・ツーリズムEXPOジャパン2014「ジャパンナイト」「和の世界」
(日本観光復興協会×日本旅行業協会)

【地域貢献】
大宮地区自主防災防犯協議会(奈良市):2024年12月~2025年3月、奈良市大宮町の大宮地区自主防災防犯協議会に参加。2025年2月16日の防災訓練(大宮小学校)、防犯講習会、防災リーダー研修に従事し、地域の安全に貢献。

【ボランティア】
・奈良市の全駅でゴミ拾い「政治も町もきれいに」する会
・奈良公園ゴミゼロプロジェクト実行委員会

※本来、二元代表制における議会の議員は、直接的に「政策を作る」立場ではなく、予算や政策をチェック・承認する役割です。条例の制定や政策の審議・修正を通じて間接的に政策に影響を与える「提言」の意味合いが強いです。ここでは、「政策提言」です。

1「財政と市政の見える化・最適化を推進!」

⚫︎税金がどのように使われているかをきちんと市民への説明(ならしみんだよりとは違う視点で)市政説明会や簡易なパンフレットの配布。
⚫︎議会が議論をしているのかをYouTubeで配信して透明化を図る(SNSで情報公開を徹底する)
⚫︎市政の報告レポートには具体的な内容を記載する(採決の結果・議案に対して各会派 / 各議員の賛成反対の理由 + 発行者の具体的な評価) 
⚫︎不要な公共施設を整理・廃止し、税金を本当に必要な課題に集中投入します。
※年間10億円以上の財源確保が可能です!
奈良市は観光資源を最大限に生かしつつ、不要な施設の整備、
ふるさと納税の強化、民間連携、補助金活用、税収効率化、DX化を組み合わせる。

2「子どもと子育てを、成長までしっかり支えます!」

⚫︎待機児童ゼロへ
空き家・旧店舗を活用し、小規模保育所(定員19人以下)を新設!
⚫︎「なら子育て応援団」
経験者・シニアの力で保育補助を充実!
⚫︎保育士支援
待遇改善、労働環境整備! ICT(登園管理・連絡アプリ)で事務効率化!
⚫︎不妊治療支援
所得制限見直し、無料相談(週2回:臨床心理士・助産師)・心身のリラクゼーション支援イベント!(年2回、公共施設で開催)
⚫︎教育投資!学校施設充実、教職員の働き方改革!・栄養満点の給食を効率提供!

3「若者が“未来に希望を抱ける”奈良へ!」

⚫︎家賃補助
市内就職の単身者(特に介護士・保育士)を対象に、月3万円(上限)の家賃補助を2年間提供。
・対象者基準:介護士・保育士の定義(例:有資格者、正規雇用、勤続1年以上など)を具体化。
・財源と規模:対象者数(例:100人なら年間3,600万円)と予算確保。
・効果測定:補助後の定着率や採用数増加を追跡する仕組みにする。
・公・営住宅の活用:単身者向け公営住宅の枠を増やすか、優先入居を検討。
⚫︎若者議会アプリ
40歳未満がオンラインで政策アイデアを提案・投票可能。優秀案は市議会で議論され、政治への信頼と希望を醸成。
・アプリをゲーム化(例:提案・投票でポイント付与、ランキング表示)や、SNS(例:X)連携で若者の関心を引く。
・アプリ開発・運用コストは、規模次第ですが、奈良市の予算(一般会計約1,200億円、2024年度)内で賄える(例:アプリ開発で500万~2,000万円、年間運用100~500万円)。既存のオープンガバメントプラットフォーム(例:GovTech)を活用すれば低コスト化可能。
・KPI設定:アプリ利用者数(例:40歳未満の5%=約1万人)、提案数(例:年500件)、市議会採用数(例:年5件)、20代投票率向上(例:5%増)。
⚫︎政策セミナー
政務活動費を活用し、若者の声を聴くセミナーを開催。意見を奈良市政に積極反映し、「若者に希望ある奈良」を実現。

4「お年寄りに温かいまちへ!」

⚫︎医療・介護充実
在宅介護サービス拡充、バス・タクシー増便で医療アクセス向上!
⚫︎認知症に優しい社会
認知症サポーター講座&VR体験会を地域で開催!
⚫︎つながるコミュニティ
サークル・ボランティアで孤立解消!防災・防犯強化!(地域のお祭りも)
⚫︎歩きやすいまち
道路整備で安全な歩道を!「道が悪い奈良」を解消!

5「国際観光地から世界の聖地へ」

※本提言は、奈良の将来展望を描くものです。「奈良をどうしたいのか?」との問いに、歴史と自然、調和の精神性を活かし、奈良を「世界の聖地」として平和と繁栄に貢献するビジョンを、希望を持って大胆に提言します。政策のスケール感(世界平和、観光収入2倍、若者定着)と奈良の強み(精神性、歴史、自然)信じて、希望を胸に抱きます。

⚫︎一流のマーケンティン事業者と奈良聖地構想を練る (例:株式会社 刀 森岡 毅 氏CEO)
⚫︎奈良県中のものづくりを復権させて商品を売る(伝統の発祥の地である名産品をデジタルアプリで)
⚫︎大自然を活かして修行アスレチックコースを作る。
⚫︎神道と仏教の精神性や教えを旅行者に伝える。
⚫︎外国人観光客がホテル予約時にスマホの画面にゴミを捨てないことを啓発する内容が表示される(関西全域で)

※課題:例
・高額なコンサル費用(例:数億円)。奈良県の観光予算(2024年約20億円)内で賄うには、民間投資(例:JTB、近鉄)や国の補助金(観光庁の地域振興基金)が必要。
・過度な商業化で奈良の伝統が薄まるリスク。例:東大寺の宗教的価値を損なわない配慮が必要。
・自然保護との両立(例:吉野の生態系保全)。環境アセスメントと地元同意が必要。
・ガイドの多言語対応能力(僧侶・神職の英語力不足)。通訳やデジタル翻訳が必要。
etc…

北田ひろゆき後援会のスタッフ・ボランティア募集中

北田ひろゆき後援会からのご支援のお願い

皆さまへ
はじめまして、北田ひろゆき後援会です。
私たちは、「奈良の伝統を大切に、若い家族も輝く未来のまちへ!」というビジョンを掲げ、完全無所属で政治活動に挑む北田ひろゆきを応援しています。政党や大規模な組織の支援がない中、私たちの活動は、皆さま一人ひとりの温かいご支援によって成り立っています。

奈良の魅力を次世代に引き継ぎ、誰もが安心して暮らせる地域社会を築くため、北田ひろゆきは全力で取り組んでいます。その一歩を皆さまと一緒に踏み出したい! そこで、後援会サポートメンバーを募集しています。

サポートメンバーとしてできること

  • 後援会イベントへの参加や情報発信
  • 北田ひろゆきの政策を地域に広めるお手伝い
  • ご寄付や応援メッセージで活動を支える
  • どんな小さなお手伝いでもとても嬉しく思います。
    どうぞご無理のない範囲で、引き続きよろしくお願いいたします。


下記のプラットフォームから、ぜひご入会ください。

    *のついた項目は、必ずご記入ください。

    ご入力ありがとうございます。確認画面はございませんので、今一度ご入力内容をご確認いただき、よろしければ「送信」をクリックしてください。

    皆さまの温かいご支援が、私たちの活動の大きな原動力です。一人ひとりの声が、奈良の未来を変える一歩となります。
    ぜひ一緒に、北田ひろゆきを応援し、輝く奈良を創り上げましょう!

    個人献金は、北田ひろゆきの政治活動を支える大切な一歩です。1,000円のご支援でも、本当に助かります。チラシの印刷、地域イベントの運営、講演会の開催など、奈良の未来を創る具体的な活動の支えになります。
    私たちは、すべての寄付を透明性をもって丁寧に管理し、奈良のより良い未来のために使用することをお約束いたします。あなたのご支援が、子どもたちが笑顔で育ち、地域の伝統が息づく奈良を実現します!

    個人献金(寄付)に関するご案内

    個人献金は、政治資金規正法に基づき、日本国籍を持つ個人のみが寄付できる制度です。以下のポイントをご確認ください。

    ⚫︎金額:1,000円から献金が可能です。ただし法律により、個人献金は1人あたり年間150万円が限度になります。

    ⚫︎報告義務:5万円を超える寄付をいただく場合、政治資金規正法に基づき、氏名、住所、職業、寄付金額を政治資金収支報告書に記載します。寄附金控除をご希望の方は、ページ下の申込フォームにご記入ください。
    ⚫︎税制:献金は原則贈与税の対象外ですが、110万円超の場合は税務申告が必要な場合があります。
    ⚫︎献金方法:【ご入金口座】、【選挙ドットコムの献金サービス】の2つの方法で献金いただけます。

    【ご入金口座】
    南都銀行
    JR奈良駅前支店(店番:040)
    普通
    2151948
    キタダヒロユキコウエンカイ
    ※振込手数料はご負担をお願いします。

    【選挙ドットコムの献金サービス】

    オンラインにて数分で手続きが完了し、クレジットカードおよび銀行振込に対応しております。
    以下の『献金サービス』から選挙ドットコムのウェブサイトにアクセスし、『寄付して応援する』より献金を行うことができます。

      ご寄付ありがとうございます。
      年間5万円以下の献金については以下の項目の記入は必要ありません。
      年間5万円以上の献金をされた方、寄附金控除を希望する場合は以下の項目にご入力ください。*の付いた欄は、寄付手続きに必要な必須項目です。
      必ずご記入をお願いします。

      【ご注意】
      ⚪︎ご記入いただいた情報は、政治資金規正法に基づく収支報告書作成にのみ使用し、厳重に管理いたします。
      ⚪︎確認画面は表示されません。*の必須項目を含むご入力内容を今一度ご確認の上、「送信」ボタンを押してください。
      ご寄付は、北田ひろゆきの活動支援に活用させていただきます。匿名での寄付をご希望の場合は、メッセージ欄にご記載ください。

      あなたの支援が、奈良の伝統と未来をつなぎます。北田ひろゆきと一緒に、誰もが輝く奈良を創りましょう!
      北田ひろゆき後援会一同

      ご協力いただける方は、ぜひ下記のSNSまたはメールアドレスにてご連絡をいただけますと幸いです。
      どうぞよろしくお願いいたします。

      メールアドレス: actor.hiro0902@gmail.com

      当サイトに掲載されている内容(文章、画像、ロゴ等)は、北田ひろゆき公式サイトの公式な情報です。スクリーンショットの撮影は個人利用の範囲内に限り可能です。ただし、以下の行為はご遠慮ください:
      ・スクリーンショットのインターネット上での公開、SNSへの投稿、または第三者への譲渡
      ・コンテンツの改変、編集、または虚偽の情報を付加した利用
      ・商業目的での利用
      不適切な利用が確認された場合、法的措置を講じる可能性があります。ご理解とご協力をお願いいたします。

      MENU
      PAGE TOP